株式会社アリショウ

【廿日市市で外壁塗装をお考えの方へ】ⅮIYのメリット・デメリットを解説!

お問い合わせはこちら

【廿日市市で外壁塗装をお考えの方へ】ⅮIYのメリット・デメリットを解説!

【廿日市市で外壁塗装をお考えの方へ】ⅮIYのメリット・デメリットを解説!

2025/01/06

新年あけましておめでとうございます。本年も皆さまのお役に立つ情報をどんどん発信していきます!

広島県廿日市市で外壁塗装を行っている専門業者、「ヌルぞう」です!

皆さんは、外壁塗装をⅮIYで完成させようとお考えになったことはありますか⁉外壁塗装は、住宅に関する工事の中でも特に大がかりなものであり、高い完成度に仕上げるためには非常に高い技術が求められます。そのため、一般の方が身近な家具や設備を手軽に自作する日曜大工の側面が強いⅮIYの性質上、外壁塗装とは相性が悪いとされています。ただ、ポイントを抑えた的確な工事計画・施工を徹底できれば、ⅮIYによる塗装で外観をより良いものにし、住宅デザインにポジティブな効果をもたらすことも不可能ではありません。そこで、本記事では、外壁塗装にⅮIYを取り入れることのメリットとデメリットを紹介したうえで、そのポイントを専門業者の立場も交えながら解説していきます。

外壁塗装のDIYは段取りが命!

外壁塗装は、作業の流れや環境の細かい要素によって最終的な仕上がりが大きく変わってくる非常に難易度の高いものです。したがって、専門的な知識や技術を比較的用いずに施工を進めるⅮIYで塗装を行う場合は、より確実なプランニングと正しい施工手順の順守が求められます。以下では、そのような外壁塗装のⅮIYにおける段取りについて特に重要となるポイントをご紹介していきます。

DIY外壁塗装・屋根塗装のメリット

まずはDIYで塗装を行うメリットから見ていきましょう。

1. コストの削減

DIYの一番の魅力はコストを大幅に抑えられることです。業者に依頼すると材料費以外に人件費がかかりますが、DIYならその分を節約できます。

2. 達成感が得られる

自分で家の塗装を仕上げることができれば、大きな達成感と満足感を得られます。家が綺麗になるのを見るのは感動的な瞬間です。

3. 自由なペースで作業できる

時間に縛られず、自分のペースで作業を進められるのもメリットです。平日の仕事終わりや週末を活用して、スケジュールを調整できます。

4. 塗装に対する理解が深まる

実際に自分でやることで、塗料の種類や塗装の重要性について深く理解できるのもDIYの醍醐味です。

・DIY外壁塗装・屋根塗装のデメリット

一方、DIYには多くの課題やリスクも伴います。

1. 時間がかかる

塗装は下準備から仕上げまで多くの工程があります。経験がないと、思った以上に時間がかかることを覚悟してください。

2. 技術的な難しさ

塗装作業は見た目以上に技術を要します。下地処理や塗料の均一な塗布、乾燥時間の管理など、どれもプロの経験が必要な作業です。

3. 仕上がりの質にばらつきが出る

プロとDIYでは仕上がりの質に大きな差が出ることが一般的です。ムラや塗り残し、耐久性に影響が出る場合もあります。

4. 安全面のリスク

高所作業や足場の設置は非常に危険です。安全対策を怠ると、重大な事故につながる可能性があります。

・DIY塗装に必要な工具や道具

DIYで外壁塗装や屋根塗装を行う際には、以下の工具や道具を準備しましょう。

1. 足場関連

・足場材:安定した足場を設置するのは安全作業の基本です。レンタルがおすすめ。

・足場板:作業中の足元を安全にするために使用。

・安全帯(ハーネス):転落防止のために必須。

2. 洗浄関連

・高圧洗浄機:外壁や屋根の汚れ、カビ、コケを除去するために使用。

・ブラシ・スクレーパー:手作業で汚れや剥がれた塗膜を落とす際に使用。

3. 養生関連

・マスキングテープ:塗料が不要な部分を保護するために使用。

・養生シート・ブルーシート:窓や地面を覆い、汚れや塗料の飛散を防ぎます。

4. 下地処理関連

・シーリング材:ひび割れや隙間を埋めるために使用。

・ヘラ:シーリング材を均一に伸ばすための道具。

・パテ:壁面の凹凸や傷を埋める際に使います。

5. 塗装関連

・ローラー(中毛または長毛):広い面を効率よく塗装するために使用。

・刷毛(ハケ):細かい部分や角を塗るために使用。

・ローラーバケット:塗料を均一にローラーに付けるための容器。

・撹拌棒:塗料を混ぜるために使用。

6. 安全関連

・ヘルメット:高所作業中の安全を守る。

・作業手袋:手を保護し、滑り止めにもなります。

・ゴーグルまたはフェイスシールド:塗料が目に入るのを防ぐ。

・防塵マスク:塗料の臭いや粉塵から呼吸器を守ります。

・施工工程を遵守し、丁寧な作業を心がける

私自身はあまりお勧めをしておりませんが、「それでも自分でやりたい!」という方のために、DIY塗装を成功させるための基本的な段取りを紹介します。

1. しっかりと計画を立てる

・作業範囲を確認し、必要な塗料や道具を揃えます。

・天候を確認して、連続して作業できる日を選びましょう。

2. 足場を設置する

・足場は必須です。資格を持った信頼できる足場業者に設置を依頼してください。

・転倒防止のために、しっかり固定することが重要です。

3. 下地処理

・外壁や屋根の汚れやカビを高圧洗浄機でしっかり落とします。

・クラックや隙間があれば、専用パテ材やシーリング材、モルタル等で埋めておきます。

4. 養生作業

・窓やドア、植木などをしっかり保護するため、養生シートを貼ります。

5. 下塗り・中塗り・上塗り

・塗装は3段階で行います。それぞれの工程で乾燥時間を守ることが大切です。

・初心者におすすめの塗料

外壁や屋根の塗料は私たちでも把握しきれないほど数多くの塗料が存在しています。その中でもDIYでも扱いやすい塗料を選ぶことが成功のカギです。下記は、取り扱いやすいお勧めの塗料の一例です。

1. 水性塗料

・扱いやすく、臭いも少ないため初心者に最適です。

・例:日本ペイントの「パーフェクトトップ」

2. セルフプライマー付き塗料

・下塗りが不要なタイプで、工程を省略できます。

・例:アサヒペンの「水性シリコンアクリル」

3. 遮熱塗料

・屋根用におすすめの遮熱効果のある塗料です。

・例:関西ペイントの「アレスクール」

DIYに挑戦する方へのアドバイス

1. 安全第一 高所作業は大きな危険が伴うため、ヘルメットや安全帯を必ず使用してください。

2. 専門家に相談を DIYの計画を立てる際は、塗料の選び方や施工手順について専門家に相談すると安心です。

3. 無理をしない 少しでも不安があれば、無理をせずにプロに依頼するのが最善です。

まとめ

DIYとプロの違いを理解することが大切

外壁塗装をⅮIYで仕上げる場合には、専門業者に依頼するときよりも徹底した準備とプランニングが必要不可欠になってきます。DIY塗装は確かにコストを抑え、達成感を得られる魅力がありますが、多くのリスクが伴います。外壁や屋根塗装は家を長く守るための重要なメンテナンスです。適切な施工ができない場合は、結局修理費用がかさむこともあります。道具や建材の事前準備や施工過程の遵守を意識することで、大きな失敗がなく塗装が可能になるケースもあります。ただ、専門知識や技術の面で不安な点がある際は、しっかりと信頼できる専門業者に依頼・相談することがオススメです。当社は、ⅮIYを視野に入れているお客様からのお問い合わせもしっかりに対応しております。廿日市市で外壁塗装をお考えの方は、「ヌルぞう」までお気軽にお声がけください!

----------------------------------------------------------------------
ヌルぞう
広島県廿日市市福面2丁目7-28
電話番号 : 0829-30-7179


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。